
こんにちは。
おまめにゃんず(母猫とそのこども猫3匹)の同居人です。
「サイズ」は子ども用、「素材」は大人用。
モンテッソーリ教育の中で大切にされている本物を用意するということ。
今回はモンテッソーリ保育園で実際に座らせて頂いたイスを元に、色々探して見つけたなかよしライブラリーの変化いすのご紹介です。
なかよしライブラリーの「変化いす」

素材と形

シンプルな木製のデザイン。肌触りも優しく、角も丸く削りとられていて安全です。

こどもが持ちやすいデザインになっています。

重さは2.1㎏。1歳のこどもが押して動かせるくらいの重さになっています。
機能性
ひっくり返すと高さが変わる作りになっています。

低いバージョン。

1歳のわが子はこの高さが丁度良かったです。

高いバージョン。幼児さん向けになっていて3歳くらいになるとこちらの高さになるのかなという印象です。

ミニ机として使うことも。わが子はおやつの時によくテーブル代わりにして使っています。

登り台としても活用出来ます。

丁度良い高さでこども一人で登ることが出来ます。
椅子の耐荷重は80kgなので大人が乗ったり、座っても大丈夫です。

本棚にもなります。
将来ランドセルを上に置いて下に教科書や文房具を置いても使いやすそうだなとイメージが湧きます。
色々な使い方が出来て、長く家族皆で使い続けられるのが魅力だと感じました。
使っている様子

届いた瞬間に座って大喜びの1歳児。

食事中。姿勢良く食べています。

落ち着いて集中して食べています。食べ物を落としたとしても自分で拾ってまた座って食べ始めることが出来ます。

読書。自分から座って絵本も読んでいます。

モンテッソーリのお仕事中。椅子に座り集中して取り組めています。

気分でテーブルとして使うことも。

使った後はお片付け。一人で上手に出来ます。
感想・まとめ

こどもの目線に立って作られている変化イス。一人で座れて、使える。そんな自分で出来る喜びが、習慣化に繋がり、日々楽しんで使うことが出来ていると感じます。まさにモンテッソーリ子育てに合ったイスでした。こども用品でありながら大人も使えて、皆で末永く使えます。物を大切に使い続けることを日々の生活の中でこどもに自然と伝えられるイス。今後も大切に使い続けていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント