
こんにちは。おまめにゃんずの同居人です。
2歳の子どもと一緒にキャンプの行き帰りでKITOに行ってきました。
吉野の下市町にある廃校になった小学校の校舎をリノベーションした複合施設「KITO forest market shimoichi」
自然豊かな場所にあり、どこか懐かしながらも新しく居心地の良い空間。
子どもからお年寄りまでが楽しめる優しい場所。
こんな所が沢山あればと思う素敵な施設なので是非ご紹介させて下さい。
KITOの空間





学校の面影はそのままなのに、お洒落でワクワクする空間。
体育館~木を感じる空間で子どもと一緒に動いて、読書も楽しめます~



入り口。体育館なので靴を脱いで入ります。(裸足は冷えるので室内用シューズの持参をオススメします。)


懐かしい雰囲気。

舞台まで上がれる、吉野杉で作られたアスレチック本棚。

高さがバラバラなので色々なルートで子どもも探検出来ます。

子ども目線で作られた本棚。

どこでも自由に読書が出来ます。

ベンチやテーブルもあるので大人も座って子どもを見守れます。

平均台と迷路



木屑で作られた通路を探検。

いつもと一味違ったかくれんぼも楽しそうです。


2階に上がると校舎に繋がっています。
お洒落な木のインテリアの販売や、体験ブースで木を使ったハンドメイド制作が楽しめます。

この日は木の皮を使った制作を楽しみました。
校庭~思い存分走って遊んで、芝生でランチも出来ます~

芝生の校庭。

遊具はブランコがあったり

滑り台や登り棒、ジャングルジムもあります。

1階のお土産コーナーでテイクアウトしてランチも出来ます。

緑豊かな校庭。思い存分駆けまわれます。
レストラン&お土産・テイクアウト~地元ならではの食材が楽しめます~
レストラン



雰囲気のある店内。

子ども椅子も借りられます。

子ども用カトラリーがkintoなのも可愛いです。

地元食材を使ったお料理の数々。

どれにするか迷います。

選んだのは、フルーツピザとジェノベーゼ。

奈良県産野菜の窯焼きグリル。
素材の良さを引き立てる味付けでとても美味しく、子どもとシェアして食べることが出来たのも嬉しかったです。(他にキッズメニューもありました)
お土産、テイクアウトのショップ

下町町の地図上には気になるお土産が数々。

地元野菜や果物もお買い物出来ます。

インテリアグッズにお茶やお菓子などもありました。
アクセス・駐車場情報


KITOから歩いて数分のところに第1駐車場があります。
コメント