
こんにちは。
おまめにゃんず(母猫とそのこども猫3匹)の同居人です。
我が子が生後半年になり、ご飯を食べ始めました。
食事はBLW(Baby-Led-Weaning)という赤ちゃん主導の離乳方法で、初めから手掴み食べです。
食べ物が散らかり、周囲は汚れまくりな毎日です。

このハイチェアのお手入れの簡単さに救われています。
家族の「たすかる・うれしい」を詰め込んだmojiのハイチェア イッピー

家族みんなでシェアできる。使い心地を第一に考えデザインされたドイツ生まれの木製チェアです。忙しい毎日にゆとりをくれるシンプル設計でお手入れも時短でき、床掃除もラクラクです。(一部公式サイト文引用)
私たちは、ハイチェアとスターターセットを購入しました。
ハイチェアはこちら。
スターターセットはこちら。
BLWをするにあたって良いところ
掃除のしやすさと手掴み食べしやすいテーブルの淵部分です。
他にはない!テーブルの取り外し方
テーブルが簡単に取り外せて、デザイン性も高いハイチェアを探しましたが、なかなか見つかりませんんでした。
これだけ簡単にテーブルが外せるというのは魅力的だと思います。
テーブルの淵部分

BLWを始めた頃は、お皿を使いません。そのまま食材をテーブルに置いて食事をします。まだ上手く手掴みが出来ない初期は食材がテーブルを滑っていきます。深めの淵がストッパーの役割になり、食材の落下を減らすことが出来ます。
付属品の撥水加工の高さ

専用のクッションを取り付けておくことで、汁物やお茶の汚れもタオルで綺麗にふき取ることが出来ます。
床掃除のしやすさ

シンプルなデザインで足の間も広いスペースがあります。床拭きする時も手が届きやすいです。

お掃除ロボットも通る幅になっています。食事後すぐに床拭き対応のお掃除ロボットも使えます。
良いところ
工具不要で5分で組み立てられる!

メインのパーツはこれだけです。椅子を開いて板をはめ込むだけです。組み立ては5分で終わりました。

スターターセットを入れた全てのパーツがこちらです。スターターセットはネジを回すだけで取り付けられます。女性でも簡単に出来ました。
インテリアとして置きたくなる

木目の雰囲気と落ち着いた色合いの板がインテリアに馴染みます。どこに置いていても絵になります。
場所をとらない

ストッパーが付いているので立て掛けても倒れる心配はありません。置きっぱなしでも可愛いのですが、スッキリさせたい時は折りたたんで壁に寄せておくことが出来ます。
こどもの物を大切にする気持ちが育つ
木製なので自然の温かみやありがたさを感じるきっかけになります。
また、この商品は大人になっても使い続けられるものになっています。ひとつの物を長く大事に使い続けることで物への感謝の心を育てられます。
こどもの成長を感じながら、使い続けられる

はじめて食べ物を口にした瞬間、スターターセットなしに一人で座れるようになった瞬間、座面の位置が変わって成長を感じた瞬間、椅子に座ってお祝い写真を撮った瞬間。子育てのその瞬間にしかない宝物の時間。ずっと生活の一部として、活用し続けることで想い出が増え、今よりもずっと愛着も湧いてきそうです。
残念なところ
足置き台の調節、長さ

唯一感じた使いにくいところです。
生後半年のわが子だと、足が短く足裏をしっかり板に付けることが出来ませんでした。
これはBLWをするにあたって大きな問題です。(体勢が安定しないので)
もう少し板の長さがあればいい感じにフィットしそうです。
そこで、少し工夫をしました。

対応として、他の椅子を置いて足裏を支えることで安定して食事が出来るようになりました。
しかし、足の力が強くなるにつれ、踏ん張った時にハイチェアが動いてしまうことがありました。
身長が伸び、足の裏がきちんと足置台につくまでは、滑り止めマットを敷くなどの工夫が必要です。
テーブルが水洗い出来ない
お手入れ方法は固く絞った濡れ雑巾で拭くとなっています。(公式サイトより)

裏面にネジがある為だと思われます。
しかし我が家は拭く作業だと大変なので、工夫して水洗いしています。(自己責任です)

ロック部分をキッチンのシンクに引っかけて、汚れた表面を洗い流しています。
価格が高い
正規品を新品で購入すると、ハイチェアが4万円、付属のスターターセット約7千円にフードトレイ(テーブル)約5千円、クッション約4千円、全て揃えると約5万6千円になります。一生使えると考えると高くはないのかもしれませんが、他のメーカーさんと比較すると、なかなかすぐに手が出ない価格になっています。
ただ、公式のオンラインサイトでアウトレット商品があります!
安全性や機能性は問題ありません。微妙な欠けや傷、塗装不良の商品を取り扱っています。こちらだとハイチェアが約3万円で購入することが出来ます。
我が家の生活にはmojiのハイチェアが合っていました
BLWという観点からすると、安定した姿勢がとれるまでは工夫が必要だと感じました。ただ我が家としては沢山のメーカーの中から、mojiのイッピーハイチェアに出会えて良かったです。安全性や片付けにおいての機能性、家のインテリアとの相性が抜群でした。「子ども用品置いてます!」みたいな存在感があるハイチェアは置きたく無かったので。(笑)長く大切に、こどもの成長を感じながら、家族で使い続けたいと思います。
コメント